
パーソナルカラー診断なら大阪・鶴橋のスタジオマイン
*まいん*のパーソナルカラー診断の特徴はこちらから
改めて、「パーソナルカラーとは何なのか?」パーソナルカラーとは「あなた」という色と調和する色のこと。
○ あなたを引き立てる色
○ 弱点をカバーする色
○ 美しさや好印象を導き出す色
以上の内容は色彩技能パーソナルカラー公式テキストに記載されているものです。
自分の肌になじむ色の特徴と
自分の肌の色や質感を修正して、良い効果を与えてくれる色の特徴
この二つ、必ずしも一致しないことがあります。
そういう方に、いろんなサロンで診断を受けるも異なったシーズンを言われてしまうケースがあるのではと思います。
また、
自分では○○シーズンと思う。
でも、その似合うはずの色がなんか変!
この場合も自分になじむ色と自分を良く見せる色が異なるタイプというケース。
似合う、似合わない、は本当にお一人お一人異なります。
4シーズン分類でバッチリな方もいれば、
よく見せる効果のある色が、例えば秋と冬の両方のシーズンに偏在している場合など
4シーズン分類では難しいタイプの方もいらっしゃいます。
まあ、とにかく百人百様です。
<*まいん*のパーソナルカラー診断>
*まいん*のサロンでは、4シーズン分類にこだわらない
本当に似合う色をお探しします。
*まいん*のパーソナルカラー診断の特徴はこちらから


<< ブログhomeへ << 最新ブログ記事へ
- パーソナルカラー
-
| trackback:0
-
| comment:0
“おしゃれ生活応援セミナー” 大阪市支援でとってもお得! 受講生募集中!! ◆◆◆ お申し込みは 城北市民学習センター まで ◆◆◆
http://www.osakademanabu.com/shirokita/?p=2254 締切日が3/27になっていますが4/9まで募集しています。
◆パーソナルカラーは一生変わりませんか?よくお客様からいただくご質問ですが、
答えは
色彩技能パーソナルカラー検定認定テキスト
「はじめてのパーソナルカラー」
「役に立つパーソナルカラー」
の中に書かれています。
答えは、
「ノー。そうとばかりはいえない。」
です。
そもそもパーソナルカラーとは何なのか。
何を目的としているか
ということの答えでもあるのですが、
必ずしもボディーカラーと同じ特徴を持つ色が似合う色
というわけではなく、
顔色をよく見せるには、どういう性質をもった色で調整していけばいいのか。
自分をよく見せる色・見せたい色が何なのかを知って使いこなせるようにしたいもの。
年をとれば、肌もくすんだり、ハリがなくなってきたり、
たるんだり、うんと痩せてしまったり、逆に太ってしまったり、
白髪になったりと、と変化していきます。
そういった変化には、色の力を借りることで、
いい方に見え方を変えていくことができます。
パーソナルカラー診断は一生に一度受ければいいと
限ったものではなく、
「あれ今まで似合ってたのに・・・。」
と思ったら、自分をよく見せる色調域が変わってきた可能性があります。
もう一度、パーソナルカラー診断を受けてみてください。



にほんブログ村お手数ですが、あの・・・できたら、ぽちっ と応援お願いします。

(ランキングに参加しています。「見たよ、ぽちっ」がとてもうれしいのです。)
- パーソナルカラー
-
| trackback:0
-
| comment:0